クラウドサービス事業者向け有償サポートの提供を開始
〜クラウドサービス全体のセキュリティレベル向上を目指し、支援を強化〜

2025年2月13日

セキュリティ評価プラットフォーム「Assured(アシュアード)」は、クラウドサービス事業者向けの支援を強化するため、有償サポートの提供を開始することをお知らせします。

社会全体のDX・デジタル化の加速に伴い、企業におけるクラウド活用は拡大を続けています。クラウド活用により企業の生産性向上に大きく寄与する一方で、セキュリティ脅威も拡大しており、安心・安全なクラウド活用のためのセキュリティ評価は欠かせません。しかし、安全性を確認するための有効なセキュリティ評価手法は確立されていません。Assruedでは、クラウドサービスのリスク評価情報を集約したプラットフォームを提供し、セキュリティ評価の在り方を変える取り組みを行っており、これまで主にクラウドサービス利用企業向けに、クラウドサービスの安全な利用を促進するための機能を提供してきました。

この度、クラウドサービス事業者向けにもAssuredを活用してセキュリティ対策を強化し、お客様からの信頼をスムーズに得られる環境作りを支援するため、有償サポートの提供を開始します。第一弾として、「共有レポート」および「AI回答サポート」機能の提供を開始しました。セキュリティチェックの対応コストを削減し、網羅性の高いセキュリティ情報を速やかに提供することが可能となり、クラウドサービスのスムーズな提供を支援します。
今後も、クラウドサービス事業者が自社のセキュリティ対策状況を管理し、対策を強化できるサービス等の提供を予定しています。
Assuredは、クラウドサービス全体のセキュリティレベルを引き上げ、クラウドサービス事業者の成長や信頼構築に寄与するべく、今後も支援を強化してまいります。

 

 

第一弾 クラウドサービス事業者向け有償サポート内容

(1) 共有レポート ※特許取得済み(特許第7015889号)
Assuredに登録済みのセキュリティ情報を活用し、Assured経由以外のユーザー企業へも簡易レポートの共有が可能です。

(2) AI回答サポート機能 ※特許取得済み(特許第7542772号)
エクセルなど、ユーザー企業独自の調査フォーマットで依頼があった際に、AIで回答をサポートします。回答の根拠(参照情報)としてAssuredに登録済みのセキュリティ情報や回答ナレッジを利用します。

 

お客様の声

セーフィー株式会社 カスタマーサービス本部 カスタマーコミュニケーション部 
副部長 阪井 翔太 様

今回提供が開始されたAI回答サポートは、高速検索と複数質問対応が魅力的で、ナレッジの最新回答を期間で絞れることや回答の根拠となる情報まで確認可能だった点も魅力でした。共有レポートは工数を5〜10分に短縮し、セキュリティチェック業務の大幅な効率化を実現しました。
今後Assuredには、SaaS企業のDXを支援し、セキュリティ情報開示の標準プラットフォームとして進化してもらえることを期待しています。
セキュリティチェック業務における効率性とわかりやすさを追求し、費用対効果や重要性を明確化してもらったうえで、Assuredの利用率向上と、クラウドサービス事業者の課題解決に向けた継続的な取り組みに引き続きチャレンジいただきたいです。

 

今後、クラウドサービス事業者が自社のセキュリティ対策状況を把握し、的確な改善対策ができるサービス等の提供を予定しています。
プランの詳細や料金については下記よりお問い合わせください。
https://assured.jp/contact/provider