本セミナーはクラウドサービスを利用する企業様向けの内容になります。
クラウドサービスは今や「特別な選択肢」ではなく、多くの企業にとって「必要不可欠なITインフラ」となっています。
そのため、機密情報がクラウドサービスにアップロードされることは当たり前となり、自社の重要業務の継続においてクラウドサービスが必須となっている企業も多く存在します。
裏を返せば、攻撃者にとっても「魅力的な攻撃対象」となるため、クラウドサービスを狙ったサイバー攻撃が激化しています。

本セミナーでは実際に発生したインシデント事例を踏まえ、クラウドサービス利用企業の限りあるリソース(予算・人員)の中で、
リスクベースアプローチに基づき、サービスを安全に管理・活用するためのエッセンスを弊社セキュリティエキスパートが解説します。

こんな方におすすめ

  • 情報システム部門/セキュリティ・リスク管理部門/DX推進・IT企画/運用部門の方

  • クラウド利用審査・利用時のリスク対策に不安がある方

  • SaaSの管理、リスク評価を適切に実施したいが利用サービスが無数にありセキュリティ対応の優先順位付けが難しいと感じている方

  • どの様なサービスが特にリスク評価が必要なのか知りたい方

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。
・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

セミナー内容

・企業におけるクラウドサービスの利用状況
・クラウドサービスにおけるインシデント事例
・「リスクマネジメントフレームワーク(RMF)」とクラウドサービスのリスク管理方法
・リスクベースアプローチに基づいたクラウドサービスの管理プロセス例
・質疑応答

登壇者

植木 雄哉
株式会社アシュアード セキュリティエキスパート

国内大手SIerに新卒で入社後、官公庁・金融・製薬・流通業等の幅広い業界向けにOAインフラ・セキュリティ領域のコンサルティングや開発支援を実施。その後、外資系総合コンサルティングファームにマネージャーとして参画し、セキュリティコンサルティング案件を担当したのち、アシュアードに入社。セキュリティエキスパートとしてサービス開発や顧客支援を担う。主な資格:CISSP、CCSP、PMP。

セミナー詳細

参加方法

Zoom オンラインセミナー

開催日

2025年1月28日(火)11:00 ~ 12:00

費用

無料

お申し込みはこちら

CONTACT

資料請求・お問い合わせはこちら

商談やサービス利用のご相談はこちら
サービス概要資料はこちら