セミナー概要

システム管理体制が手薄になりがちな、年末年始の長期休暇。 多くの情報システム担当者が「インシデントが起きないか」という漠然とした不安を抱えるこの時期は、実際に攻撃者にとって絶好の機会となります。経済産業省やIPAといった公的機関も、毎年強く注意を呼びかけています。

では、リスクは具体的にどこに潜んでいるのでしょうか。 本セミナーでは、まず大手企業の情シス担当者300名を対象としたAssuredの独自調査をもとに、年末年始のインシデントの実態に迫ります。

さらに、セキュリティ専門家の視点から、近年のサイバー攻撃の動向や昨年見られた事例を交えて解説し、なぜ攻撃者が長期休暇を狙うのか、どのような深刻な影響が出たのかを深掘りします。

特に多くの企業で見落とされがちなのが、自社が休暇中でも稼働している「取引先」のリスクです。 本セミナーでは、IPAなどが推奨する基本的な対策のポイントを整理し、皆様が社内に持ち帰り、すぐに実行できる対策のポイントもお伝えします。これらの基本的な対策を休暇前に確実に実施しておくことこそが、リスクを最小限に抑える鍵となります。

皆様が安心して休暇を過ごし、盤石な体制で新年を迎えるための一助となれば幸いです。


このような方におすすめ

  • 年末年始に多発するサイバー攻撃の最新動向・事例をまとめて把握したい方

  • 休暇前に社内周知すべき「具体的な対策」を持ち帰りたい情報システム関係者の方

  • IPA等の推奨対策に加え、セキュリティの専門家が注目するリスクポイントを把握したい方


※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。
・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

登壇者

株式会社アシュアード セキュリティエキスパート
植木 雄哉

国内大手SIerに新卒で入社後、官公庁・金融・製薬・流通業等の幅広い業界向けにOAインフラ・セキュリティ領域のコンサルティングや開発支援を実施。その後、外資系総合コンサルティングファームにマネージャーとして参画し、セキュリティコンサルティング案件を担当したのち、アシュアードに入社。セキュリティエキスパートとしてサービス開発や顧客支援を担う。主な資格:CISSP、CCSP、PMP。

セミナー詳細

参加方法

Zoom オンラインセミナー

開催日

2025年11月18日(火)11:00 ~ 12:00

費用

無料

お申し込みはこちら

Assuredに少しでもご興味がございましたら
お気軽にお問い合わせください

Assuredに少しでも
ご興味がございましたら
お気軽にお問い合わせください

見積もりが欲しい
直接サービス説明を受けたい

デモ画面が見たい

見積もりが欲しい
直接サービス
説明を受けたい

Assuredが3分でわかる
サービス資料

Assuredが
3分でわかる
サービス資料